2019年入社で、第一システム部所属のM.Sです。
出身は、私立大学の工学部電子工学科です。
大学では全くデータベースを使ったことがありませんでしたが、仕事ではデータベースを使うことが多い為、日々勉強しています。
配属当初はプログラムを書くことが多いのかな?と思っていましたが、現在は作ったシステムが仕様通りに動作するか、試験をすることが多いです。
週に一度、先輩方と一緒に常駐先の社員食堂や近くのお店にご飯を食べに行っています!
先輩は、ランチ中だけではなく仕事中も話しやすいため分からないことはすぐに質問するようにしています。
残業は入社してから片手で数えるほどしかしていません。
ほとんど定時で帰宅しています。
Q1働いていて楽しいことと大変なことを教えてください
楽しいこと
書いたプログラムが狙い通りに動いた時です。プログラミングに時間がかかるとつらいなぁ、と感じますが、きちんと動いてくれた瞬間は「やったー!」と内心喜んでいます。
大変なこと
覚えることが多いことです。
システムに関する用語や手順が複数あるため、理解するまでに時間がかかります。
Q2仕事上で一番大事にしている心構えは何ですか
分からないことはすぐに聞くということです。
「こんなこと聞いてもいいのかな」「前にも聞いた気がするな」と思っても、質問すると、いつも優しく教えてもらえるので、とてもありがたいです。
Q3福利厚生面で恩恵を受けていること、うれしいことを教えてください
有給休暇の取りやすさです。申請理由等も必要なく気軽に取得することができます。
一週間ほど前に伝えておけば取得できるので行きたいイベントの日に充てるなどしています。
Q4入社の決め手を教えてください
最終面接や内定後に役員の方とお話しした際、嫌なところがなく「この会社なら気持ちよく働けるだろう」と思い入社を決めました。
Q5入社前と入社後で会社や仕事について印象が変わった点を教えてください
入社前は「IT業界だし面接や説明会だから良いことを言っているだけで、帰宅できるのは20時以降&プライベートなしで休日は寝るのみの仕事生活が始まるに違いない」と思っていました(笑)。
しかし入社してみると残業はほとんどなく休みもとりやすい環境でこんな会社もあるんだ、と驚きました。
Q6就活生へのメッセージをお願いします
周りが先に決まっていくと焦ったり疲れてしまうと思いますが、早ければ早いほど良い、というわけではないと思います。
自分のペースを大切にして最後まで頑張ってください!