2016年入社、第一システム部2課所属のR.Uです。
出身は、私立農業大学の地域環境工学部生産環境工学科です。
私の所属する部署では、通信業関連のシステムの開発・運用保守を行っており、配属後は、既存システムの運用に携わっています。
データベースを扱うので、最初は分からないことばかりでしたが、学ぶことが沢山あり、とても魅力的な職場です。
新人研修の時もそうでしたが、配属されてからは1日があっという間でした。
プログラムのことはもちろん、パソコンについても初心者だったので、覚えることは沢山ありましたが、先輩に聞くと教えていただけるので、とても充実した毎日を過ごしています。
たまに、残業する日もありますが、その分、休みの日は、友人と食事に行ったり買い物に出かけて、リフレッシュをすることが多いです。
Q1働いていて楽しいことと大変なことを教えてください
楽しいこと
自分が作成したプログラムが動いたときです。
問題を解決し、プログラムが動き始めたときのワクワク感といったら、一度体験すると、やみつきになってしまうくらい嬉しいです。(心の中でガッツポーズしてます。)
大変なこと
覚えることが沢山あることです。
けれど、作業ができるようになってくると、大変だなと思うことも少なくなるので、今ではそれも楽しみの一つとして考えています。
Q2仕事上で一番大事にしている心構えは何ですか
プラス思考でいることです。
私は1年目なので、間違えることが沢山ありますが、反省しすぎて、次の作業に移ることができなくならないように、頭を切り替えるようにしています。
Q3福利厚生面で恩恵を受けていること、うれしいことを教えてください
休暇を取りやすいことです。
1年目なので、休暇が取りにくいと思っていたのですが、先輩が「休暇取らないともったいないよ!」と言ってくれたので、夏季休暇をとり、旅行に行くことができました。
Q4入社の決め手を教えてください
社会インフラに貢献できると思い、入社を決めました。
誰かの役に立ちたいと考えたときに、社会インフラは、あって当たり前だと思っていたのですが、その当たり前を誰かが作っていると気づいたときに、この会社なら、沢山の人に貢献できるかもしれないと思い、入社を決めました。
Q5入社前と入社後で会社や仕事について印象が変わった点を教えてください
入社前は、割と硬めの社風だと思っていましたが、入社後に配属された部署では、そんなことはなく、先輩方に話しかけやすい雰囲気の職場でした。
Q6就活生へのメッセージをお願いします
自分が本当にやりたいことは何なのか、見極めることが大切だと思います。
自分の心に嘘をつかず、就活に臨んでいただけたらと思います。素敵な会社に巡り合えますように!